2025年2月8日土曜日

今年もみんなで飾りました ♪

 昨日、スタッフみんなでお雛様を飾りました(*^▽^*)

待ち合いにど~んと7段飾りのお雛様です♪
検診に来られたちいさなお子さんが待ち合いに入ってお雛様をみるなり、“かわいぃ~❤”とお雛様の方へ駆け寄っていかれていていました( *´艸`)

この他にも自動精算機の横にも小さなお雛さまがかざられています♪
ひな祭りが終わるころまでこのお雛様は待ち合いに飾られていますので、来院された際にはゆっくりご覧になってみてくださいね(*^-^*)






2025年1月30日木曜日

もぅすぐ節分~👹

 2025年が始まったと思ったら…1月、もぅ終わりですね~はやいなぁ(;´Д`)

そして、2月の最初のイベントといえば節分の豆まき!

岡本歯科医院の受付にも毎年恒例のかわいい鬼の置物がお登場しています( *´艸`)

5つありのですが、全部のお顔の表情が違っていて愛嬌があり、とってもかわいいので私もお気に入りで毎年飾るのを楽しみにしている置物です( *´艸`)

ちなみにこれ、土鈴なので振ってみると音が鳴るのです♪

もぅひとつ、今年の新入りさんのご紹介(*^▽^*)
受付のマイナンバーカード受付機の上にど~んとかまえているのは2種類の鬼です!


 すごい迫力ですよね!(^^)!
小さいお子さんは怖がるかな…と思っていたのですが、“あれがほしい!あれ買って~!”と言っているお子さんもいらっしゃって、結構お子さん方にも人気者になっています♪

来院された際はぜひごらんくださいね(*^▽^*)


2024年8月24日土曜日

~ 🍰Happy Birthday🍰 ~

本日8月24日は院長のお誕生日です(*^▽^*)

朝礼の際、スタッフみんなでお祝いをしました♪

お花屋さんにプレゼントの花束をお願いすると、8月がお誕生日ということでひまわりが入った花束に仕上げて下さることが多いのですが、今年も元気できれいなひまわりメインの花束になりました( *´艸`)

院長、お誕生日おめでとうございます(*^▽^*)


2024年5月24日金曜日

~❁ Happy Birthday ❁~

 本日5月24日は副院長のBirthday~(*^▽^*)

今年も朝礼の際、みんなでお祝いをしました♪

今年のプレゼントのお花もピンクでかわいらしくお店の方におねがいしました( *´艸`)


美々子先生、お誕生日おめでとうございます(*^▽^*)



2024年3月21日木曜日

〜桜〜 副院長 岡本美々子

2018年以来のブログとなります。
時代の流れが早すぎてついていけずブログに戻ってみました。
小さい頃から通ってくれた子達が中学、高校と卒業していくことにおめでとうを伝えたくて今年は行動に移してみました。
今日は小学校に変わりました。
自分の学校名があるでしょうか?
なければ声をかけてくださいね。





























ステンドグラスは自作で桜をモチーフに飾っています。
洗面スペースなので見えにくいですが覗いてみてください。

もうオワコン?のブログを書いていこうと思っています。


2023年11月30日木曜日

🎄季節の歯ブラシ🎄~クリスマス~

 明日から12月ですね♪クリスマスの月です(*^▽^*)

先日治療に来られた方から“クリスマスの歯ブラシの販売、今年はまだですか?”との問い合わせをいただきましたが、その時はまだ入荷しておらず…ですが!やっとやっと入荷してまいりましたので、本日から季節の歯ブラシ~クリスマス~の販売がはじまりました(^^♪

今回の柄は、クリスマスの小さな柄の歯ブラシでとってもかわいらしいですよ( *´艸`)





プレゼントにもできるようにラッピングしていますので、来院された際はぜひご覧になってみてくださいね(*^-^*)




2023年10月2日月曜日

~栄養士からのお便り最新号のお知らせ~

朝晩涼しくなって日中との寒暖差がありますが、皆さん体調を崩さずお過ごしでしょうか?


栄養士からのお便りの最新号(10-12月号)のお知らせです。


今回のテーマは「1日1食玄米で糖尿病予防」です。


私たちが普段食べている白米はビタミンミネラル食物繊維などがバランスよく含まれている糠層や胚芽が除去されています。

玄米はもみ殻だけを取り除いた状態なので、それらの栄養素がすべての残っています。

<玄米に含まれる栄養素>

★食物繊維:糖質の吸収を穏やかにする

★ビタミンB群:代謝や皮膚の健康を守る

★ミネラル:血液や骨などの健康維持

玄米が栄養豊富なのは知っているけど、食べたことないという方や食べ続けるのはちょっと…という方も多いかもしれませんね。

そんな中、1日1食白米を玄米に置き換えるだけで糖尿病予防の効果があるという研究結果が発表されています。

1食置き換えるだけなら、食べるハードルも低いので、1度試してみてはいかかでしょうか?

詳しくは栄養士からのお便り最新号をご覧ください。



健康に若々しく暮らしていくために、食生活に玄米を取り入れてみてはいかがでしょうか。

白米に比べて浸水時間は長いですが、1度に炊いて冷凍で小分けに保存しておくと食事に取り入れやすいかと思います。私もそうしています(笑)

精米されていない分白米に比べて消化は悪いので、よく噛んで食べてくださいね。


栄養士からのお便りの裏面には今月のおすすめレシピを載せています。

秋の食材のきのこを使ったレシピです。レンジ調理の5分もあれば出来るお手軽レシピなので要チェックです!調味料もそんなに多くないので作りやすいかと思います。


来院された際には、持ち帰っていただいて大丈夫なので、

栄養士からのお便り最新号を是非ご覧になってみて下さい。



管理栄養士 島谷