ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月7日土曜日

豪雨災害大丈夫でしょうか?

長時間にわたっての大雨により、あちこちで冠水や土砂崩れがおこっています。
皆さま大きな被害はなかったでしょうか。

本日は歯科医師2名、スタッフ2名がどうしても新幹線、電車の運休、冠水などで仕事に来られませんでした。


今日の朝急遽多くの方にキャンセルの電話をせざるを得ず、大変申し訳ありませんでした。
また皆さまこころよく承諾していただいてありがとうございました🙇‍♂️


雨はやみましたが、尾道の断水、JRの運休や道路通行止めなどまだ通常に戻れそうにありません。

なにとぞ気をつけてお過ごしください。
posted by 副院長

2018年3月29日木曜日

OMデンチャーラボ(岡本歯科医院併設 総義歯専門技工所)のロゴマークも決定です!

来院されてる方は全く馴染みがないと思いますが、院長が提唱する総義歯の技工を請け負う技工所を岡本歯科医院内に併設しています。

院長と院長の右腕💪技工士 坂本秀樹が中心です。他院、海外からの技工依頼受付、セミナー受付を行えるよう現在新HP作成中です!
 
 
最近つくし採り!で卵とじ食べました!
わけぎのヌタといい、食で季節を感じますね。
 
posted by 副院長

2018年3月23日金曜日

医院の新ロゴマーク決定‼️! ~医院創業100周年に向けて~














どうでしようか?
・岡本のO
・デンタルのd
・丸い口の中をデンタルミラーで覗く様子
シンプルながら色々な意味が込められていて
とても気に入っています。

色々な経験を積み、ブラッシュアップされ、
大事なことがシンプルになっていった当院の状態を象徴してくれてると思っています。

生まれたてな新しいロゴマーク
よろしくお願いします😊
 
井上先生の受賞記念でお昼に写真を撮りました。

副院長 岡本美々子



2018年3月20日火曜日

研修医Dr.井上が優秀賞‼️🎉




今日は岡山大学の研修医の修了式でしたが、
当院の井上先生が優秀賞を受賞したとの連絡がありました!
 
発表の時の写真です。緊張もあったと思いますが、うちでの数ヶ月での研修の成果をしっかり発表できたようです。
 

研修医施設に認定されたうちの医院としてもとても誇らしく思います!
優秀な歯科医が育つと同時に
我々も日々レベルアップしていきたいです
🎉😆🎉
posted by 副院長


2018年3月17日土曜日

医院に写真撮影が入った日でした(#^.^#)



医院の外観やスタッフの写真撮影を2日かけてしていただきました。
熊本県からお二人で。

熊本‥小6の修学旅行⁇
くらいの存在ですが、今はネットで県も国も枠がありませんね。
すごいことです。
 
 
 
自然に~♪♪と思っても難しいですね(#^.^#)
本当に芸能人はすごい!

来年は医院創業100年の節目となるので、
思い切ってしてみたかったアレやコレやの準備をすすめています。

副院長 岡本美々子
 
 

2018年3月8日木曜日

📝岡山大学病院にて授業📚

昨日は当院の院長が岡山大学で講義でした。
院長は岡山大学病院の臨床准教授をさせていただいています。
 
自分が学生時代には思いませんでしたが、
学生‥‥本当に柔軟で色んな可能性を持った存在です!
 
 
 
松永町での診療はもちろん、
色んなところでお役に立てるのは何よりの喜びです。
副院長  岡本美々子

2018年3月5日月曜日

🌸卒入学おめでとうございます🌸🌸

春の嵐といった天気が続きますね。
季節が変わるパワーを感じます⚡️⚡️

卒入学の時期ですね。
おめでとうございます㊗️
 
 
 
受付にお祝いの歯ブラシセットを作りました!
ひとり暮らしなど大きな環境の変化は、口の中でに大きな影響があります。
食べるもの、飲むもの、生活リズムなどのバランスが崩れると虫歯、歯周病、口臭などのリスクがぐんぐん上がっていきます。


当院も若い学生さんが虫歯だらけになって来院されることがよくあります。
もったいないですね😩

当院で長く定期検診をしていたお子様が県外に出ていくことなどを思うと、お手紙(厳しめの注意事項を書いた紙です(^_^*))を付けることにしました。
 
 
口腔ケアグッズと一緒にお子様、お孫さんに届けてくだされば嬉しいです。
✨いつものようにラッピング等はすべて受付の小林です✨
 
 
受付の奥のランプは私が趣味で作成しているステンドグラスの行灯です。
季節で時々変えています。
よければ見てくださいね☺️
                    副院長      岡本美々子
 
 
 

2018年2月12日月曜日

主婦感覚を医院運営に活かして!

 
医院内のタイマーを全て新しいものに変えました。まだ使えるのに‥

ポイントは"鳴動時間"です。
時間を知らせるアラーム音が2秒の鳴動で勝手に消えてくれます。
ストップボタンを押さなくていいんです!

歯科ではセメントなど硬化時間など様々な時間があります。タイマーは必需品ですが、アラームを消すには意外な手間と感染の問題があります(口の中を触った手でストップボタンを押せない)

もったいないけど、院内全て変えました!
あっ‥でも本当は1秒でいいんです‼️
(いつか企業に声が届くといいな)

 
 
続けて購入はチューブ絞り!
院内にはチューブもの多いです‥
絞り切りたいと‥‥😅

秒単位、mg単位のことですが、この主婦感覚が医院のプラスになってると信じて細かいマイナーチェンジを続けています!

☆平昌オリンピック‼️
スロープスタイル始めて知りましたがカッコイイですね~!
解説もかっこ良くてテレビに釘付けでした。
 
 
日本🇯🇵頑張れ~‼️
 posted by 副院長
 



2018年2月7日水曜日

岡崎好秀先生をお招きしての院内セミナー


岡崎好秀先生による院内講演会をセミナールームにて、本日午前9時20スタートで行いました。

*岡崎好秀先生/国立モンゴル医科・科学大学客員教授、岡山大学小児歯科で長くご活躍され(我々も大変勉強させていただきました)、現在は多くの雑誌の連載で歯科界を大きく引っ張っている先生です*

3時間を超える盛りだくさんの内容でしたが、笑いと熱気の中、気づけば終わってしまいました。

知識だけでなく、今後の仕事への大きなインスピレーションをたくさん与えてくれました。
スタッフ一同大変有意義な時間でした。
ありがとうございました。

 
歯科衛生士を中心に始めている<ムシ歯ゼロ教室>の内容も見ていただき、アドバイスいただきました。
ここ松永の地で1人でも多くの方へ歯や口の大事な話を伝えていくことが我々の使命と思い頑張っていこうとおもいます
岡本美々子
 

2018年1月18日木曜日

インフルエンザや嘔吐下痢などにかかった時😵

この時期インフルエンザによる高熱や嘔吐下痢で苦しむ子どもや家族に心配な日々を過ごしている方も多いと思います。

病院で診察を受け、薬をもらったあとは自宅療養‥高熱や嘔吐下痢がある場合は家での<脱水>に気をつけるように言われますね。

脱水への対応‥
今は飲む点滴!とも言われる経口補水液が普及しました。
少し前まではポカリスエットなどのスポーツドリンクでしたが、経口補水液に比べ塩分が少なく、糖分が多いためやはり脱水症状にぴったりなのは経口補水液となるようです。

ただ脱水という緊急時を回避するという目的のためなので、飲み方は注意が必要になるようです。
(ちなみに急いで経口補水液を買いに行くときはコンビニじゃなくてドラックストア😊)

❗️ここでは歯科医師として気になる話❗️
意外と糖分が多いスポーツドリンクの常用。
口の中全体が脱灰(初期虫歯)し始めてこちらが気がつくことも。聞いてみると、

❶「嘔吐下痢になって脱水に気をつけるようにポカリスエットを勧められて以来ずっと飲ませてます。本人も気に入って‥病院で勧めるくらいだから体にもいいと思って‥」

❷「熱中症が怖いから夏は基本スポーツドリンク。幼稚園の水筒の中も‥」

その時のメディアの取り上げ方やCMの影響も大きいなと感じます。

もちろん身体が第一ですが、こういう歯科の状況もその時々ごとに伝えていき、より良い健康に寄与していければと思います。

✨当院のミッション✨
「お口の健康を通して心と身体の健康を応援します」
知ってくれてましたか~(^^;
毎朝唱和して仕事スタートしてます。

岡本美々子

2018年1月12日金曜日

寒さが厳しい日が続きますね

 
松永にも雪☃️が積もりましたね。
温暖で平穏な日々のこの地域では、少し積もっても慌てますね😚

毎年ながらセンター試験のこの時期にかぎって
急な雪、インフルエンザの流行‥⤵️

最近、インフルエンザの予防に歯磨き(口腔ケア)が有効とのこと!
糖尿病や肺炎などとの深い関連を思えば、高い予防効果も納得です‼︎

✨プロの口腔ケアを受けたり、家でのやり方を知りたい方は、
💮「検診希望」💮「歯のそうじ希望」💮「口の中全体チェックして欲しい」など電話で予約時にそのまま伝えていただいくと当日、
お口の中の総チェック→お口の大掃除が受けられます。

現在、治療希望よりそうじ希望の方のほうが多いです。
 
 
寒い時は家で春の準備をスタート。
種まきから育てたスイトピーの苗、ヒヤシンスの水栽培です。

医院に置いてます。
一緒に春待ちをしましょう🍀
 
 posted by 副院長
 
 

2017年12月27日水曜日

2017年の仕事を納めました。1年間お世話になりました。

恒例のボーリング大会🎳
たくさん用意されたプレゼントがかかってます!個人はもちろん、チーム戦も大事です!
 
 
1週間前から私がひっそりとお知らせを作成して張り出します(^^;
 
 
今年は岡本歯科医院トリビアなるクイズもこっそり準備しました。ボーリングで力を出しきれなかった‥😭という人もまたまたビックチャンス到来‼︎
 

バンスアンドグリルカフェさん
貸切で大盛り上がりさせてもらってありがとうございました!

ご来院いただいてる方々、スタッフ、関連業者の皆さま、おかげさまで平穏ながら充実した一年となりました。
素敵な年末年始をお過ごしください。

岡本歯科医院    副院長

2017年11月29日水曜日

チーム衛生士による虫歯ゼロ教室オープンします☘️



歯科と言えば虫歯の話‥
少しうんざりと気分になってしまいますが‥

いやいや‼︎それこそが我々の大事な仕事!

今1番新しい情報を具体的に取り入れた虫歯ゼロへの取り組みを本気で始めています。

ママと小さなお子様を対象とした教室を医院の東のベビールームで定期的に行っていきます😊
 
 
 
 
朝の始業前に衛生士が順番に発表し、皆でディスカッションしています。

最初に書きましたが、本気です😊

「わが子には一生むし歯で、歯を削ることなく過ごしてほしい!」
と思うお父さん、お母さんと一緒にそれぞれのお子様に寄り添っていきたいと思います。

興味のある方はぜひスタッフまで声をかけて下さい。声がかかることをドキドキしながら待っています😌

歯科医師   岡本美々子

2017年10月27日金曜日

即日治療完了!裏方ですが歯科技工士のイマ✨

昼休憩を使ってセレックのバージョンアップの説明を受けました。
すごいスピードで進化しています!
 
 
 
以前は職人技であった歯科技工士の仕事が、今はコンピューター上で設計し、即座に3Dプリンターで削り出されます。

当院の若き技工士・坂本も職人技の腕を持ちながら、今では両手でセレックのコンピューターを巧みに操作している姿のほうが多くなっています。

クリック1つで噛み合わせの強さや色調をドンドン作り込んでいます。
 
 
 
裏方の仕事になりますが、技工士・坂本によって、現在<即日完了の治療>などをはじめ、早い期間での治療が可能となってきています。

歯科医師  岡本美々子
 
 

2017年10月6日金曜日

🎃季節の販売コーナー~ハロウィン~👻


受付の横に季節の販売コーナーを作りました!
ラッピング等すべてのプロデュースは受付・小林です✨✨
(私ではこうはなりません😉)
 
 
透明で両面印刷(日本製)で、何とも可愛い💕
実際は5種類バリエーションあります。
3本セットを手作りでハロウィン🎃ラッピングしてます。
1セット\600円です。

お菓子のプレゼント🎁に添えてもらうと、食後のケアまで完璧ですね!

歯科医師 岡本美々子