2019年9月13日金曜日

創立100周年記念日でした!

院長の岡本です。

昨日、9月12日は岡本歯科医院の創立記念日でした。今年でなんと100周年になります!
祖父の岡本薫が1919年(大正8年)に開院し、地域のみなさまのお支えのおかげで、ここまでたどり着くことができました。本当にありがとうございます。
これからも、父の大正町歯科ともども、さらに地域医療に貢献できるよう努めてまいります。これからもよろしくお願いいたします。

写真は祖父岡本薫と開院時の物と思われる看板です。


2019年8月26日月曜日

市民フォーラムのご案内

院長の岡本です。私が大会長を務める学会の企画です。
下記の日程で、市民対象のフォーラムを開催します。世界的にも有名な研究者2名をお招きして、口の健康と長生きの関係についてのためになる話です。ぜひご参加いただければと思います。
日時:令和元年9月1日(日)13:00〜15:00
会場:リム・ふくやま9階スカイホール
無料です。
詳しくはこちらをご覧ください。→http://www.hotetsu.com/chushikoku/c_10.html


臨時休診のお知らせ

8月31日(土)は学会開催のため臨時休診とさせていただきます。

岡本 信 院長が8月31日、9月1日に開催される日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会の大会長を務めます。どうぞよろしくお願いします。


2019年8月10日土曜日

第11回 虫歯ゼロ教室

みなさんこんにちは!


8月9日に第11回目の虫歯ゼロ教室を行いました。
今回は一組の親子が参加してくださいました。



 
 
はじめにスライドで乳歯の役割や間食指導についてお話をしました。
また、お子さんのお口の中の悩みを伺って対策法やアドバイスもさせていただきました。
 
実際におうちでやっている仕上げ磨きのやり方を一緒にみていきました。その際になかなかまだお膝の上で磨きことができないや、歯ブラシをなめてしまうといわれていたのでその時の対策方などを確認しながら練習をしていきました。今回練習をしてみて少しできたのでおうちでもやっていますとのことでした。
 
 
お子さんの発達段階やその時のお口の状態によって悩みが出てくると思います。
気になる事があればいつでも教えて頂きたいと思います。
 


次回のムシ歯ゼロ教室は、10月25日(金)11:00~となっております。
みなさんのご参加お待ちしております!!


歯科衛生士 仲
 
 
 

2019年6月22日土曜日

第10回ムシ歯ゼロ教室

みなさんこんにちは。


6月21日に第10回目のムシ歯ゼロ教室を行いました。
今回は2組の親子の方が参加してくださいました。



 


スライドにて乳歯の役割や間食指導、また保護者の方にお子さんのお口の中のお悩みを伺って、それに対する解決策の提案やアドバイスをさせていただきました。


仕上げ磨きのやり方も一緒にみていき、泣いてなかなかさせてくれない、口をあけてくれないといった時の対処法などを確認しながら練習していきました。

お子さんの発達段階やその時のお口の中の状態によってそれぞれ疑問点やお悩みがでてくるかと思いますので、気になる事があればいつでも教えていただきたいと思います!


 
次回のムシ歯ゼロ教室は、8月9日(金)11:00~となっております。
みなさんのご参加お待ちしてますね☆
 
 
歯科衛生士  下田
 
 
 
 
 

2019年5月16日木曜日

救命訓練

5月10日に 救命訓練を行いました。



前回の訓練と同じ アナフィラキシーショックが起こったと想定しての訓練でした。
今回はアナフィラキシーショックが起こった際に使用する『アドレナリン筋肉注射』を
袋から出し、実際にスタッフ全員で使い方などの確認も行いました。





 

岡本歯科では5月と12月の年二回救命訓練を行い、AEDや酸素ボンベの使い方の確認や、
今回の訓練のようにアナフィラキシーショックが起きた場合など緊急時の対応の仕方をスタッフ全員で訓練しています。


 
 
 
 


患者さんが安心して通院できるようにこれからもスタッフ全員でいろいろなことに取り組んでいきたいと思います。



                                          歯科衛生士  九十九

2019年4月22日月曜日

★第9回ムシ歯ゼロ教室★

皆さんこんにちは。

4月19日にムシ歯ゼロ教室を行いました。
今回で9回目になり、私が担当させて頂くのは2回目でした。


今回は4組の親子の方が参加してくださいました!!


はじめにスライドを見ながら乳歯の大切さや、具体的なムシ歯予防についてのお話をしました。


その後、実際にお子さんの歯を磨きながら仕上げ磨きの仕方やコツ、注意することなどをお話しました。

 
 
 
今回はお子さんが1歳未満のお母さんが3組参加してくださり、中にはまだお子さんの歯が生える前に参加してくださった方もおられました。
 
お子さんがムシ歯にならないようにと皆さん真剣に話を聞いて下さいました。
 
どの様にムシ歯を予防したらいいのか分からない方や仕上げ磨きなどで困っている方も多いと思います。
 
普段疑問に思っていることや、相談にも私たちがお答えしますので、気になられる方はお気軽に参加してくださいね。
ここに来院したことがない方でも大丈夫です。
 
次回は6月21日(金)AM11時から開催予定です!!
お待ちしています。
 
 
       歯科衛生士    九十九 博恵